上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-

とうふハンバーグきのこソース
ふろふき大根ゆずみそのせ
ひじきのマリネ
大根葉の和風パスタ
3分付き米+あおのり+たくあん
本日より菜野花オリジナルお箸袋でお箸を使っていただいています。
ありがとうございます
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0
食改(食生活改善推進委員)さんの研修会のお弁当を作らせていただきました。
ありがとうございます

からだの不調はすべて血液の汚れだとおもっています。
濃いいい血液がながれていると、
病気にはならないしストレスなんてありません。
からだを動かし、血液の酸化するものを避けて適量を頂く。
これだけです

- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0

野菜ボール(キャベツ、にんじん、たまねぎ)
さつまいものサラダ
里芋と牛蒡の煮物
キャベツと切干大根のごまあえ
3分づき米+青のり+寒漬け大根

里芋の磯コロッケ(ふのりと青のり入り)+タルタルソース
かぼちゃの煮物
ゆずごぼう
ブロッコリーと玉ねぎ梨どれっしんぐ
3分づき米+えごま+寒漬け大根
いつもありがとうございます
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0

腹水は心臓病、腎臓病、肝臓病のときにおこります。
心臓病・・心臓のポンプ作用が衰えてきた時心不全になり、肝臓も腫れお腹に水が溜まってきます。
腎臓病・・ネフローゼ(大量の蛋白尿がでるために、血液の中蛋白(特にアルブミン)が減少して、むくみ
のでる 病気をネフローゼ症候群といいます)のときに腹水がでます。
陽性の腹水はお腹が温かい→小豆鯉、第1大根湯、里芋パスター、青菜パスター。
陰性の腹水はお腹が冷たい→そばパスター。
触ってどちらかを判断します。

むくみ
陽性のむくみは朝方目が腫れ、夕方あしにむくみがくる。
血液が濃すぎで酸化しています。
主食-玄米、赤飯、うどん、そうめん、お好み焼き
みそ汁-麦みそ、米味噌は使用禁止
副食-陰性なもの、一時的に無塩食
手当-第2大根湯、薄い玄米スープ、小豆スープ、無塩の小豆鯉
陰性のむくみは心臓の働きがよわく、末端の血液循環が悪くなり、
血の気もなく、末期の心臓病の時。
朝手足の甲がむくむ。
手当-梅しょう番茶を飲ませながら、第2大根湯。
主食-干し柿のへた入玄米スープ、柿のへたを煎じてのむ。
薄い玄米スープ(塩味も薄く)

一慧先生menu

押し麦入り玄米ご飯
あずきかぼちゃ
人参とひまわりのたねのソテー
とうがんのお吸い物
むくみをとる食箋料理です。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0

大根フライカツ
紫芋のオレンジジャム煮
フタバ印さんの水菜くみちゃんトマトに豆腐マスタードドレッシング
赤大根とりんごの甘酢
ぴりからこんにゃくのごままぶし

れんこん磯辺揚げ
かきとりんごのごまさらだ
もやしのナムル
蒸し大根のガーリックいため

大根ステーキ
かぼちゃのさらだ
根菜の煮物
高野豆腐とモロッコ豆、ふのりの煮びたし
ありがとうございます
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0
ちらしできました


今月の

は
ジャグリング
朝ヨガ
です!
ヨガは朝8時スタートでヨガマット持参ください(参加料は大人500円子供100円)
お待ちしています。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0
熱い吉田町3夜連続のイベント
菜野花も出店させていただくことになっています。
竹灯籠600本

とっても楽しみにしています。
3日べじらーめん、クレープ
4日べじばーがー
6日べじやきそば、ほか
お待ちしています

詳しくは
こちら山陰中央新報さんのおりこみちらしのほうが詳しく載ってます。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0

じゃが芋とレンズ豆の春巻き
モロッコ豆
春菊とヒジキ煮柿のあえもの
だいこんと干しシイタケの炒り煮
3分付き米+えごま+寒漬け大根
ありがとうございました


さつまいもクミンころっけ
柿と紅茶の寒天
ずいきの煮物
空芯菜のしょうがいため
3分付き米+寒漬け大根
ありがとうございました。

10月30日ハロウィーンパーティ

沢山来て頂き、ありがとうございました。
沢山のビーガン料理のもちよりもありがとうございました

私のお出ししたかぼちゃのタルトのれしぴ
分量ざっとですがどうぞ。

クラスト
南部地粉 2カップ
全粒粉 少々
ごま油 大さじ4
塩 小さじ1/2弱
リンゴジュース 適宜
生地をのばして、タルト型にいれ180度10分焼きます。

ウェット
蒸しかぼちゃ 大1/2個
木綿豆腐 1丁の1/4個
玄米甘酒 1/3袋
くず粉 大さじ3
塩 ひとつまみ
ミキサーで回して、クラストにのせて180度で40分200度で10分焼きます。
最後にりんごジュースの葛とじを塗り、照りをだします。
甘みはご自分の体にきいてね
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0